- 1962年3月
- 三菱電機株式会社を中心とする三菱グループの主要企業と米国TRW社との合弁により、プロセス・コントロール・システム及びシリコン半導体製品の製造・販売を目的とする三菱テー・アール・ダブリュ株式会社として発足
- 1966年6月
- TRW社と宇宙分野の技術の実施権及び技術交換契約(期間10年間)を締結。
- 1968年2月
- 科学技術庁宇宙開発推進本部の宇宙開発計画に参画、同分野のシステム・エンジニアリング作業を開始。
- 1968年4月
- 資本金5億円とする。
- 1970年3月
- 丸の内の三菱電機ビルより、現在の浜松町の世界貿易センタービルに本社を移転。
- 1974年10月
- TRW社との合弁事業契約を終了。
- 1976年6月
- 三菱スペース・ソフトウエア株式会社と社名を変更。
- 1978年7月
- 製造部門の拡充発展に伴い、鎌倉分室(現、鎌倉事業部)を開設。
- 1982年4月
- 通信制御分野へ進出。
- 1984年5月
- 通信制御分野事業の拡大に伴い、関西地区の拠点として通電分室(現、関西事業部)を開設。
- 1986年7月
- 防衛システム技術分野へ進出。
- 1988年4月
- システム研究所(現、鎌倉事業部)を開設。「H-Iロケットの開発」の功績により日刊工業新聞社選定「第17回日本産業技術大賞・内閣総理大臣賞」を受賞。
- 1988年5月
- 筑波分室(現、つくば事業部)を開設。
- 1988年12月
- 通商産業省(当時)よりシステムインテグレータとして認定。
- 1989年1月
- 関連会社「日本アドバンス・テクノロジー株式会社」を設立。
- 1990年5月
- 有人宇宙システム株式会社に資本参加。
- 1991年
- カーナビゲーションシステム分野へ進出。
- 1992年10月
- システム運用センター(現、鎌倉事業部)を開設。
- 1993年
- DNA情報管理利用システム分野へ進出。
- 1994年
- ETC(ElectronicTollCollection)システム分野へ進出。
- 1995年
- 防災システム分野へ進出。
- 1995年4月
- 情報エンジニアリングセンター(現、つくば事業部)を開設。
- 1998年6月
- つくば、鎌倉、関西、三事業部体制を導入。
- 2000年
- ゲノム解析及びSI(システムインテグレーション)事業の拡大。
- 2000年3月
- ISO9001認証取得。
- 2000年7月
- 東京地区にSE拠点を設置。
- 2002年11月
- 新衛星ビジネス株式会社に資本参加。
- 2003年
- セキュリティ分野、インターネット・通信分野へ進出。
- 2003年4月
- ISO14001認証取得。
- 2004年4月
- 東京事業部(当時)を開設し、東京、つくば、鎌倉、関西、四事業部体制を導入。
- 2006年4月
- JISQ15001/プライバシーマーク認定取得。
- 2006年9月
- ISO27001/ISMSの全社統一認証取得。
- 2007年3月
- 創立45周年。
- 2008年10月
- 営業本部体制を導入。
- 2009年4月
- 東京事業部を再編し、つくば、鎌倉、関西、三事業部体制を導入。
- 2010年10月
- 中部地区(名古屋)に営業拠点を設置。
- 2012年2月
- 中部分室(現中部事業所)を開設。
- 2012年3月
- 創立50周年。
- 2013年4月
- 中部地区(名古屋)に中部事業所を開設。
企業情報
Company
Company